君たちはどう生きるか|インコの包丁研ぎ他、怖いけどかわいいシーンまとめ

インコのかわいい包丁研ぎ(アイキャッチ)

ジブリ映画『君たちはどう生きるか』を見た感想は、どうでしたか。

インコマン、どうでしたか。

(インコの正式名称は「インコマン」といいます。ネーミングからして、もうかわいいですね…)

怖いんだか、かわいいんだか、憎たらしいんだか、かわいいんだか、気持ち悪いんだか…。

特に例の、インコマンが包丁を研いでいるシーン

なんだかもうやみつきになってしまった、という人は多いようですね。

当記事には、そんなインコマンの「きも可愛い」「怖可愛い」が詰まったシーンと、視聴者の反応を、まとめていきます。

不気味なインコマンの魅力に、今一度、もっふり浸りましょう。

タップで読みたいところにジャンプ

インコマンの怖いけどかわいいシーンまとめ!包丁研ぎ他(君たちはどう生きるか)

インコマンの怖かわいいシーンを、画像と共に振り返っていきましょう。

➀包丁研いでテヘペロなインコマンのコックさん

包丁を研いでウインクするインコマン
GIF画像(『君たちはそう生きるか』スタジオジブリ)

まずは、視聴者に最も強烈なインパクトを残したであろう、反響の大きかったこの話題のシーンから。

因みに、よく切れる刃物は辛く、切れない刃物は甘いのだとか…。

インコマンも、何も意味もなく刃をぺろっとしたわけではなかったのですね。

益々ゾッとするような。

インコマンはこの後まもなくして眞人のところへ向かっていますから、恐らく割と良いお味がしたのでしょう。

インコマンが茶目っ気たっぷりに舌なめずりをしてウインクするシーンでは、

「ファンサがすぎる!」

「『てへぺろ★』みたいでかわいい!」

「このシーンがいちばん好き!」

などと視聴者が歓喜しました。

てへぺろ
テヘッと笑ってペロッっと舌を出すこと。
うっかりミスをしたときなどの愛嬌にどうぞ。

②骨で一撃雑魚なお間抜けインコマン

骨でポカッと一撃でやられてしまうインコマン。

この間抜けな雑魚キャラ感、愛しくなります。

『君たちはどう生きるか』場面画像
『君たちはどう生きるか』ⓒスタジオジブリ

それにこの表情です。守りたくなりますね。更に、みんな大好き、このモフモフ感です。たまりませんよね。

すると今度はアオサギが憎く感じられてきてしまいそうですが…

そんな時にはこちらを見て下さい。

『君たちはどう生きるか』場面画像
『君たちはどう生きるか』ⓒスタジオジブリ

アオサギはアオサギで、一生懸命です。

顔からいっぱい汗が吹き出ています。

思えばアオサギも、きもかわいい部類なのです。

③とってもピュアな涙を流すインコマン

感動して涙するイエローグリーンインコマン
出展:『ジ・アート・オブ君たちはどう生きるか』ⓒスタジオジブリ,当サイトで撮影

なんて純粋で綺麗な涙なのでしょうか。

インコマンが涙した理由は、自然が美しかったからなのと、ご先祖様がいたからでした。
(ご先祖様=インコマンが、インコ人間になる前の姿。普通の鳥の姿)

ここは天国?

ご先祖様だ…

と口にするインコマンの声がまた、かわいいというよりかは、素朴な男性の声であるのも、かわいくなくて、かわいいですね。

④インコ大王大リスペクトなインコマン

インコ大王大をリスペクトするインコたち
出展:『ジ・アート・オブ君たちはどう生きるか』ⓒスタジオジブリ,当サイトで撮影

大王の行列に、大喝采なインコ人民。

誰かを慕う姿はかわいいですね。

⑤ご馳走を前にお皿を持って待機するインコマン

イエローグリーンインコマンを従えるオレンジインコマン
ⓒスタジオジブリ(IMDb経由)

この、インコマンたちの(楽しみだな~)というような、うれしそうな表情がたまりません。

⑥お野菜を使ってケーキ作りするインコマンのコックさん

インコマンたち
ⓒスタジオジブリ(IMDb経由)

ニンジンに、ダイコンに、ジャガイモに、キュウリに、トマトに…

人間からしたら、あまり美味しそうに見えないかもしれないケーキですが…

それを好んで楽しそうに作っている辺り、インコらしくて、かわいいですね。

インコマンがただ「怖い」という人もいる(君たちはどう生きるか)

インコマンの魅力についてこれまで語って参りました。

が、さすがのインコマンでも、やはり万人受けすることは、難しい様子。

君たちはどう生きるかを観に行きました 事前情報がカオスだったからどうなることかと思ったけどめっちゃ面白かったな
インコ好きな方は観に行くと楽しいかもしれませんが 登場するインコがかわいいとは言わない
https://x.com/GuyutyanKani/status/1682343687085502466

君たちはどう生きるか、駿監督はインコに何の恨みが……レベルでインコ怖いから必見
多分物真似をする、とか飼われてる、とかの特徴が人間の何かを表してるんやろと思ってる
https://x.com/grandmotomoto_5/status/1910455070376026570

「宮崎駿監督のインコに対する恨みを感じるレベルでインコが怖い」という人まで。

インコマンを怖いと感じる理由は、主には、眞人(人間)を喰らおうとするからではないかと思いますが。

インコマン好きが最も歓喜するあの場面で、一方では戦慄する人もいるのです。

眞人が鎖で壁に繋がれているあのシーンは、衝撃でした。

『君たちはどう生きるか』を観るのに年齢制限はないですが、子供が見たらトラウマになるのではないかと、心配になる程にはシリアスでした。

しかし慣れるとかわいく思えてくるものです。

インコマンを受け入れられなかったという人も、ここまで読んでしまったのならばもう、そのかわいさに気が付いてしまったのではないでしょうか。

インコマンは、知れば知る程にかわいくなる、そう、噛めば噛む程に味が出るスルメイカのようです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップで読みたいところにジャンプ