ミニオン|スチュアートwiki(一つ目。性格など)

一つ目スチュアートwiki(性格など)
ⓒIllumination Entertainment

このページには、
生意気でかわいいスチュアートのプロフィールがまとめてあります。

これを読めば、スチュアートについて1度に理解を深めることができます。

タップで読みたいところにジャンプ

ミニオンズ・スチュアート[性格など、wiki風プロフィール]

顔画像スチュアート
ⓒIllumination Entertainment
名前スチュアート
性別
推定年齢36億歳~
推定身長100.584㎝
特徴目玉…1つ
形…だ円形
毛…センター分け
半目であることが多い
ウクレレを手にしていることが多い
職業悪党(ボスの手下)
犯罪歴窃盗(デニム)
犯罪幇助
功績暴君スカーレットをやっつけて表彰された
武器催眠キャップ(『ミニオンズ』)
内なる野生(『ミニオンズ・フィーバー』)
備考ウクレレやギターを弾く
登場回『怪盗グルーの月泥棒』(2010)
『怪盗グルーの危機一髪』(2013)
『ミニオンズ』(2015)
『ミニオンズ・フィーバー』(2022)
『怪盗グルーのミニオン超変身』(2024)
声優ピエール・コフィン監督

ミニオン・ケビンの性格などはこちらから
ミニオン・ボブの性格などはこちらから
ミニオン・オットーの性格などはこちらから

外見の特徴(見分け方)

目玉…1つ
形…だ円形
毛…センター分け(頭には左右5本ずつ、計10本の毛が生えている)

スチュアートは半目であることが多く、それも特徴の1つです。

音楽が好きなので、手にウクレレを手にしていることが多いです。

性格

理由なき反逆者であり、ロックスターを目指す者。

スチュアートの性格は、まるで10代の少年のようです。

スチュアートは音楽好きで、ウクレレやギターを弾くことができます。

音楽の他にゲームも好きそう。

スチュアートには、不真面目で反抗的なところがあります。

例えば、映画『ミニオンズ・フィーバー』でカンフーの達人マスター・チャウに指導してもらっている最中には、隙をついてふざけては訓練をサボろうとしました。

半目でいることが多く、クールな印象を与えます。

登場回特記

ミニオンズ

ミニオンたちは、長期に渡るボス不在が原因で皆鬱になり、滅びようとしていました。

そんな時に立ち上がったのがリーダーであるケビンで、ケビンは、外の世界に出てボスを見つけに行く融資を募りました。

その時スチュアートは寝ぼけていたのですが、他のミニオンが彼の手を上げたので、状況がよく分らないままに、ノリで参加することに。

メンバーはケビンボブ、スチュアートの3人ですが、その3人の中では、スチュアートが一番食い意地が張っているようです。

スチュアートは途中お腹が空くと、ケビンボブがバナナに見えたので、しゃぶりつこうとしました。

『ミニオンズ』によるスチュアートのハイライト1つ目は、イギリスの王冠を盗む際、ハーブからもらった催眠キャップを使って警備員の目を欺いたことです。

▼スチュアートの催眠キャップ

『ミニオンズ』ⓒillumination

そして2つ目が、追手から逃れる際に、敵の罠を利用して、逆に敵を蹴散らしたこと。▼

『ミニオンズ』ⓒillumination

その前に、ケビンを通す為に紐を持ち上げて助けたのは感動的。

ケビンはエリザベス女王から、スカーレットから国を守った礼に弦楽器をもらいました。

ですが盛り上がりすぎて、すぐにそれを壊してしまいました。

ミニオンズ・フィーバー

『ミニオンズ・フィーバー』ⓒillumination

スチュアートは、ふてぶてしいです。

例えば、ボブケビンはグルーと一緒のベッドで寝させてもらう為に、グルーにしおらしくお願いして一緒の布団に入れてもらいました。

しかしスチュアートは、堂々と振ってきて一緒に寝るという、清々しいふてぶてしさでした。

スチュアートは寝巻着もなんだか生意気で、というのも、ボブケビンの寝間着は素朴なデザインのものだったにも関わらず、スチュアートの根真木はド派手な真っ赤なローブだったからです。

スチュアートは思春期かもしれません。

スチュアートは、自分からカンフーの達人マスター・チャウに教えてほしいと願い出たにも関わらず、不真面目な態度で訓練を受けており、反抗的です。

クライマックスでは、敵に十二支石の力で鶏に変化させられました。▼

『ミニオンズ・フィーバー』ⓒillumination

スチュアートは鶏の姿で戦いますが、この時、卵を産むという偉業を成し遂げました。

卵から返ったヒナは一匹で、スチュアートは、このヒナを敵から守ると穏やかな笑みを浮かべるという、母性本能を見せました。

このヒナは、ミニオンズが十二支の動物から元の姿に戻っても、ひよこの姿のままでした。

ということは、このヒナは将来ミニオンではなく、鶏になるのかも。

スチュアートは、ケビンボブと一緒に内なる野生を呼び起こし、グルーを危機から救い出しました。

ミニオン・ケビンの性格などはこちらから
ミニオン・ボブの性格などはこちらから
ミニオン・オットーの性格などはこちらから

参考文献:
https://www.tvgroove.com/?p=97879
https://www.thewrap.com/minions-creator-pierre-coffin-on-why-theres-no-female-characters-in-the-animated-hit/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップで読みたいところにジャンプ