『ハウルの動く城』は、ファンタジーの中に深いテーマが込められたジブリの名作ですよね。
本作の主人公であるハウルとソフィーは、年齢も性格も大きく異なります。
そんな二人の関係性に、視聴者は大いに惹きつけられます。
本記事では、二人の年齢差や年齢が変わる理由について、詳しく解説します。
公式回答を引用しながら解説するよ!
ハウルとソフィーの年齢設定と年齢差!~公式回答と考察~
ハウルの年齢設定…27歳
ソフィーの年齢設定…18歳
ハウルとソフィー、その年齢差はズバリ9歳!
その差、およそ10歳ですね。
ハウルとソフィーは、約一回り年齢が違うということになります。
18歳から見た27歳は、ずいぶんな大人に感じられることでしょう。
逆に27歳から見た18歳は、さすがに若いなという感じでしょうが、ちょっと年下くらいに感じて、親近感を感じる人も多いかもしれないですね。
なぜなら月日が経つのは、大人になればなるほど速いものだからです。
年齢差から見るソフィーとハウルの関係性と成長
ハウルは心が子どものまま大人になってしまった青年、
ソフィーは心が老いてしまっている少女として描かれています。
つまり2人は正反対なんですよね。
足して2で割るとちょうど良さそうです。
が、2人は実際に交流を通じて、成長して、心も大人になったり、年相応の若さを手に入れたりしました。
ハウルの城に現れた洞窟は、ハウルの心の中を表わしているのだといいます。
洞窟にはおもちゃがいっぱいで、ハウルが精神的に子どもである様子が描かれていました。
一方ソフィーは、自分は老いていると感じていた為に、自己暗示にかかって、見た目も老け込んでしまったのだそう。
映画では分かりにくいですが、ソフィーには実は魔力があった為です。
- ソフィーの成長…ソフィーは初め、控えめで、真面目で、ネガティブで、人生を楽しむことが苦手そうな印象でした。しかしおばあちゃんに変化したことによって、自我から解き放たれ、積極的な性格へと成長します。
- ハウルの成長…ハウルはソフィーとの出会いによって、逃げてばかりの人生から、他者の為にとどまって行動する姿勢を見せるようになります。
ハウルとソフィーの年齢差は、物語のテーマである「成熟」や「成長」に影響を与えています。
ソフィーが若返る・年齢が変わる理由とは?~公式回答と考察~
ソフィーが物語の途中で若返ったり老いたりして、年齢が変わる理由について、公式は、次のように回答していました。
「自分という存在に自信が持てなかったソフィーが、姿形が変わったことを幸いに、自分自身から逃げようとしていたと解釈すれば、気分によって年齢が上下していたのも納得できる。そして最後に、ソフィーは自分自身を取り戻し、年齢の変化もなくなったのだ。」
「ソフィーの姿は、彼女の心の持ちようで18歳から90歳までの間はころころ変わるようになり、呪いの効力は薄れていった印象がある。ここで思い出したいのは、かルシファーが最初に見たときにもたらした『こんがらがった呪いだね』という一言だ。”こんがらがった”という言い方は、荒れ地の魔女がかけた呪いに上乗せして、ソフィーが自分自身に暗示をかけてしまったとも捉えることもできるのではないだろうか。」
(以上、ジブリ関連書籍ロマンアルバムにて)
宮崎駿監督いわく、「人間は気持ち次第で年齢が変わる」ということです。
確かに、そのとおりですよね。
ソフィーは、自分に自信を持ったり、ときめいたりすると若返っているようです。
気持ちが若くなるのですね。
ソフィーの若返りは、城をイキイキと掃除するソフィーの腰が描きながら自然と伸びていたというのが、始まりだったということです。
ということで、ソフィーの年齢が変わるのは、映画オリジナルの設定です。
ソフィーには魔力がある
ソフィーの言葉には魔力があります。
カルシファーやハウルが、契約を解除されても生きていられたのは、この為です。
ソフィーがおばあちゃんになったきっかけは荒れ地のソフィーによるものでした。
が、効果は途中でとっくに切れていて、その後は自己暗示によって、おばあちゃんになったり若返ったりと、年齢が変わっていたとうことのようですね。
例えばソフィーは、ハウルの城にやってきた当日は、眠りに落ちてもおばあちゃんのままでしたよね。
カルシファーの火の熱でようやく温まることができて、ホッとしたような穏やかな表情で眠りに落ちしました。
しかし途中、ソフィーは寝ている間元の娘の姿に戻ってるシーンがあります。
何も考えていない間は、自己暗示にかからない、という描写だったのではないでしょうか。
他にも、ソフィーが一気にぐんと若返ったのは、サリマンに向かって堂々と自分の意見を述べているときでしたね。
おばあちゃんになる前は、抑圧されて生きづらそうに見えたソフィーでしたが、とてもイキイキして輝いて見えましたね。
ハウルの若さの秘密
ハウルは27歳ということでしたが、年齢以上に若々しく見えます。
これも、気持ちの若さを表しているのでしょうか。
しかしハウルは、ダメな男をコンセプトに描かれています。ハウルは社会と積極的に関わりたがりません。
また、ハウルの魔女避けグッズは、若者がフィギュアを集める感覚と似ているのだとか。
荒れ地の魔女は、魔法を使って、自分の年齢を実年齢以上に若く見せていました。
するとハウルも、同じように魔法をつかって自身を若く見せることができるはずです。
ですがハウルは、カルシファーと契約を解除した後も、変わらず若い姿のままでしたね。
ということでハウルの容姿は自前で、美男子で、若々しいのは、元からだったということです。
カルシファーとの契約によりストレスを溜めて老け込んでも良さそうなものです。
が、ハウルは自由奔放で、本来やさしくて純粋な人のようですから、それらが良かったのかもしれませんね。
『ハウルの動く城』原作と映画の違い
『ハウルの動く城』の原作小説と映画版では、当然ながら違いが見られます。
年齢差から見る違い
例えば原作では、ソフィーおばあちゃんは、よりおばあちゃんらしく、ハウルは、よりダメな若者―クズ男として描かれているようでした。
しかし映画ではどうでしょう。
おばあちゃんは時折若返りますし、娘に戻ったときにも、ハウルの若々しい美貌もあいまって、2人の年齢差はあまり感じられませんよね。
その分、2人の関係性や感情の変化に焦点が当てられているように感じます。
その他の違い
原作より映画版の方がハウルがダメ男じゃない。むしろ大人びているようで、ダメ男といえるのか…
原作でのハウルは女たらしですが、映画版のハウルは紳士的に感じます。
また、戦時中という設定は映画オリジナルのものですが、戦争に反対するハウルは大人びて見えます。
ただ、サリマンのところに自分が行く代わりにソフィーに行ってもらおうとする様は、まるで母親になんでもやってもらおうとする子どものようでしたね。
しかしその後。
ハウル自身もソフィーの元に現れて、サリマンと対峙するというシーンは、映画オリジナルのものですが、やはり立派な印象。
唯一、髪がうまく染まらなくてひどく落胆するジーンズは、思春期の子供のようでした。
まとめ
ハウルとソフィーの年齢差や、ソフィーが若返ったり年老いたりして年齢が変化する理由は、物語全体を理解する鍵となる要素です。
ハウルとソフィーの成長や関係性を際立たせ、それらは視聴者に強い感動を与えます。
『ハウルの動く城』を再度観る際には、ぜひ2人の年齢や年齢差、そして精神的な成長に注目してみてください。
そうすることにより、新たな視点で物語を楽しめることでしょう。
コメント